技術レポート

建コン

河川の基礎知識

1.河川の種類

河川については、河川法により区間を定めて管理する事になっており、管理区分により次の4種類に分けられます。

■一級河川

国土保全上、または経済上特に重要な水系で、国土交通大臣が管理しています。ただし、国土交通大臣が指定する区間については、都道府県知事が特定水利使用に係る許可を除く通常の管理を行う事が出来るとなっています。

■二級河川

一級河川以外で、公共の利害に重要な関係があるものを都道府県知事が管理しています。

■準用河川

一、二級河川における末端、またはそれ以外の単独水系において、河川法の一部を準用する区間として定めており、市町村が管理しています。

■普通河川

一、二級河川、準用河川以外の河川法の全く適用されない小河川で、市町村が管理しています。

なお、指定区間内の一級、二級河川については、市町村長はあらかじめ河川管理者と協議して、一定の河川工事や維持が出来る事となっています。