プロジェクト

リニア中央新幹線事業

リニア中央新幹線は、平成39年(2027年)に東京と名古屋を約40分、平成57年(2045年)には名古屋ー大阪間を約27分で結ぶ新たな新幹線です。
リニア中央新幹線の整備により、東海道新幹線の将来の経年劣化や大規模災害に対する抜本的備えとなる二重系化が実現するほか、東京・名古屋・大阪の三大都市圏が1時間圏内となり、日本の人口の約半数が含まれる巨大都市圏が誕生します。移動時間が大幅に短縮されるだけではなく、経済や社会活動の活性化も期待されています。
品川・名古屋間については、平成39年の開業を目指し建設が進められており、品川・名古屋間の開業後は最速40分で結ばれることになります。

リニア中央新幹線と名古屋駅周辺まちづくり構想

【経緯】
昭和48年11月 基本計画の決定
平成23年5月  整備計画の決定・JR東海へ建設指示
平成23年9月  環境影響評価方法書の公告(概略のルート・駅位置公表)
平成25年9月  環境影響評価準備書の公告(ルート・駅位置公表)
平成26年   環境影響評価書の公告・工事着手

 

【基本方針】
1)国際的・広域的な役割を担う圏域の拠点・顔を目指す。
2)誰にも使い易い国際レベルのターミナル駅を作る。
3)都心における多彩な魅力を持ったまちを作り、つないでいく。
4)リニア開業を見すえ、行政と民間が一丸となって着実に構想を実現する