・土日祝休みで年休120日以上。残業少なめ(月に20から30時間程度)。 ・働きながら建築士資格学校に通っている社員も。 スキルアップや家族との時間の確保など、プライベートとの両立も図れます。 ・一級建築士・二級建築士など資格手当あり!資格取得制度も。 努力が収入に直結します。 ・公共施設案件中心で需要も安定。 ・大規模開発など、やりがいの大きなプロジェクトにも携われます! < 仕事内容 > 建築設計スタッフとして、意匠設計業務をご担当頂きます。 < 1日の仕事の流れ(例) > 8:15/出勤・メールチェック。官公庁ご担当者様とのやりとりが多めです 8:45/JW-CADで設計作業開始。週1~2回くらい現場巡回にも 10:00/役所の担当者電話打ち合わせ。細かい確認を10分くらい 12:00/昼食。会社で契約している仕出し弁当を利用する日も 13:00/上司と簡単にミーティング。検図してもらったり、設計要所を確認したり 17:30/定時だけど、明日は仕事帰りに遊びに行く分、もうちょっと作業 19:30/退勤。今日もお疲れさまでした! < 対象となる方 > ■必須要件 ・工業高校卒・工科大卒・院卒・高専卒の既卒者・第二新卒者。一級建築士または二級建築士資格をお持ちの方 普通免許必須/AT可。Excel等のPC基本操作が可能な方 ■歓迎要件 ・1級建築士・2級建築士資格をお持ちで、設計技術者としての実務経験者/年数不問・ブランクOK ・建築設計事務所経験者、ハウスメーカー等の異業経験者 ・平日勤務・祝日&土日休み(週末休み)の働き方にシフトしたい方。ご家族の介護や子育てと両立している方もいらっしゃいます ・以下のような経験も活かせます。 設計補助/意匠設計/設備設計/CADオペレーター/CAD設計士 ・設計事務所、建設会社、住宅メーカー、工務店、官公庁・公務員、リフォーム業界、不動産デベロッパー、マンション業界での就業経験がある方も歓迎 < 担当する案件の詳細 > ・担当案件の割合は、公共工事:民間工事=8:2くらい。意匠設計に付随する設備設計等の実務は、専門性の高いパートナーさんへ依頼しています。 ・公共設計は、幼稚園・保育園等の新築設計をはじめ既存物件の耐震工事やアスベスト等の現況調査など建物の維持管理に伴うもの。民間設計は郊外にある2~3階建て規模の事業所(オフィスビル)等の改修関連の仕事が多いです。近年多いのは、高速道路の出入り口付近にあるNEXCO(ネクスコ・高速道路株式会社)さんの事務所の、移転・改築に伴う設計作業。全国的に拠点リニューアルが進んでいて、その一端を担っているのが当社です。 ・CADソフトは『JW-CAD』を使用している人が多いですが、それ以外のソフトの新規導入も可能です(導入済み社内ソフトとの互換性や業務における必要性等を検討し決定)。ご自身が使い慣れているキャドソフトで、効率よく快適に仕事を進めて頂けます。 ・同時並行の案件は平均3~4件。細かい仕事が入ると5~6件になります。数字だけ聞くと多く感じるかもしれませんが、工期がばらけているためピークは集中しません。図面の戻しは1案件につき2~3回程度です。 ・1案件の設計作業に掛ける期間は3~6ヶ月程度。設計担当者は原則各1名で、基本的には単独作業となりますので、自身の裁量である程度のスケジュール調整が可能です。案件の割り振りは各人の得意分野を考慮しながら、特定のメンバーに負担が偏らないよう調整しています。 < 設計スタッフ・千枝(28歳・写真右)の場合 > 新卒入社6年目の千枝(ちえだ)です。大学時代は工学部で建物の構造研究をしていて、卒業後はなるべく早い段階で1級建築士資格を取りたいと考えていました。それで就活の際も、専門学校への通学がしやすい土日休みの会社を探していたんですが、大手ではなかなか難しいようで…。そんな時、たまたま見つけたのがうちの会社でした。「とりあえず話だけ聞いてみるか」とエントリーしてみたら、思ったより面白そうだなと。そんな経緯で今に至ります。 入社2年目から資格の学校に通い始めて、3年目の時に無事1級建築士に合格。去年くらいから本格的に、案件をまるっと任せてもらえるようになりました。社外の設計士さんへのディレクションにも慣れてきましたね。パートナーさんと協業する際に気を付けているのは、こまめにマイルストーンを設定すること。定期的に検図をしていけば、納品間際に慌てることもありませんから。 納期や工期にさえ間に合えば、スケジュールはある程度、自分で管理できます。昨日は定時で上がって、会社の仲間と打ちっぱなしに行ってきたんですよ。ゴルフバッグ持参で出勤して、遊ぶ気満々じゃん!みたいな(笑)。でも、メリハリつけて働けるって大事なことだと思うんですよね。 今の目標は、担当する案件に自分のカラーを出せる設計士になること。それから、せっかく1級建築士を取ったので、将来はマイホームの設計もしてみたいと思っています。
募集職種 |
建築設計 |
---|---|
基本給 |
< 給与 > 月給26万~50万円 ・スキル・経験・保有資格を考慮し優遇。高収入も叶います < 収入例 > ・年収450万円/月給27万円+賞与・諸手当・残業代 (27歳・社歴5年・主任クラス) |
諸手当 |
通勤手当/月5万円まで交通費支給(規定) 時間外手当/残業代別途支給 資格手当/一級建築士:5万円、二級建築士:1万円(各月額) 家族手当/2万1,000円(月額・規定) 役職手当・宿泊日当手当/規定 |
昇給 |
昇給年1回/4月 |
賞与 |
賞与年2回/7・12月 別途 業績連動ボーナスあり/8月に一時金として支給 |
休日休暇 |
完全週休2日制/平日のみの勤務・土日祝休み 年末年始長期休暇(12/29-1/3) 有給休暇(初年度10日) ・年間休日120日以上(暦による) ・お盆休みは土日+有給消化により交替で連休取得 ・別途 産休・育休制度あり ※案件や進捗状況により休日出勤の可能性あり/後日代休を取得 |
待遇・福利厚生 ・社内制度 |
社会保険完備/健保は全国設計事務所健康保険組合に加入 出張交通費・宿泊費全額会社負担 社用車貸与 健康診断/年1回 育児支援制度/家庭事情により時短勤務も相談可 各種団体保険 親睦会費補助 提携保養所あり 表彰制度/功労・永年勤続など 財形貯蓄 建設コンサルタンツ企業年金基金加入 退職金制度 試用期間3ヶ月/同条件 |
勤務地 |
< 事務所 > 愛知県名古屋市中川区山王1-8-28 ・山王駅より徒歩2分・尾頭橋駅より徒歩10分。最寄りのコンビニまで徒歩4分 ・本社勤務となります < 営業エリア > 愛知県・岐阜県・三重県・静岡県内が中心 ・原則として宿泊を伴う国内出張なし |
勤務時間 |
時差出勤制度/以下より希望し選択(各実働8h・12-13時は休憩) (1) 8:00~17:00 (2) 8:30~17:30 (3) 9:00~18:00 ・残業月20-30h。12-3月の繁忙期や月末はやや慌ただしくなります ・ノー残業デーあり。この日は各自の定時で退勤 (6・10月は毎週金曜日、それ以外の月は第3金曜日) |
教育・研修制度 |
資格取得制度/合格に向けた支援と受講料・受験料補助(規定) 新入社員教育・ISO教育ほか各種教育・研修制度 社外研修参加支援 |
応募方法 |
応募フォームより必要事項をご送信ください。 お電話でのエントリーやご質問も歓迎致します。 < 採用フロー > (1)エントリー/フォームからの情報送信または電話応募 (2)書類選考/履歴書・職務経歴書をご送付ください (3)面接/本社にて。担当者面談・役員面接の2回実施予定 (4)内定/入社時期応相談 ・面接談は互いをよく知り合う場にしたいと考えています。ご質問等もお気軽にどうぞ ・仕事帰りに現職制服での面接もOK。当日はお車でのご来社も可能です。駐事前をご案内しますので予めご相談ください ※採用状況等により、筆記試験(一般教養)を実施する場合がございます |
お電話でのエントリー